Deep Blue Mendako

ひとことブログです。

2025-01-01から1年間の記事一覧

バーチャル万博へ

やっと全パビリオンのマップを埋めることがことができました。 万博閉幕まで残り8日ですが、あとはじっくりと探索をしていきたいです。 …日本館のテーマはよかったです。

でたらめでカオスな9月。

鬼滅や万博行った余韻とタローマンに芸爆をされたり、来月のZ-A販売と頭の中がお祭り騒ぎなカオス空間になっている管理人でした。 そろそろスターリーワールド進めなきゃなぁ…

別館1周年

ここに越して1年が経ちました。 本館がイラストブログ…ですが、おとといがHGSS16周年ということもあり、ヘルガーを描きました。

なんだこれは入門を買ってしまった

タローマンの映画を見た後に万博へ行くにも関わらず、なんだこれは入門を買ってしまいました。 …おかげさまで爆発だッ!タローマンと宇宙大万博の歌も脳内再生されてしまうのであった。どうしてこうなった。 昭和チックなレトロなタッチで祖父母の家にありそ…

バテンⅠ・Ⅱ HDリマスター2周年絵の進捗

今年はバテンの日にミズチさまを描いた為か、ドゥール繋がりでギロの清書を済ませて塗ったギロの乾燥を待ってます。 ミリィとサギ坊やは一緒に描く時間が避けなくてごめんね…。

9月3日といえば…

なんだろね。 誕生日になると特番をするドラえもんか普段はヘタレ、やる時はやる善逸のどちらかの誕生日と聞くとああ9月3日だよなぁと思う今日この頃。 改めましてドラえもんと善逸、お誕生日おめでとう! …ってジャムおじさんも…同じ誕生日なの?びっくり。

ビル上が気になるやつ

とりあえず星のカービィディスカバリー追加コンテンツことスターリーワールドをダウンロードしました。 エフィリンがよりふわふわではじまりの流星群内にあるビルの屋上がなんか怪しいなーと思ったらジャンプでビルの屋上へ行くのね。 それではおやすみなさ…

カービィ以外がコピー能力を使うとは

カービィのエアライダーのダイレクトを見て 発売日が決まった件やスターマンやキャピィの参戦や10数年前にエアライドが手に入った為か経験上の操作面*1で安心したり、「やった!あれぞ ファイアーデデデ*2」と思う管理人でした。 *1:なおゲームキューブは手…

クレしん映画を見に行ったゾ(2025)

“あの歌のインドバージョン”といい、クレしん流に言うならいいおバカ具合だったか笑いすぎて涙が出てしまったり、インドパワーについて考えるのをやめてしまった管理人でした。 劇場は笑いが絶えなかったことやカビールの本名ネタやウフーン・アハーン氏(ガ…

バテンの日(2025)進捗

複数回清書をダメにした末にやっと塗りとスキャンが完了しました。 これからiPadで加工に入ります。

鬼滅を読み直す

時々鬼滅を見ると涙腺が緩くなりますが、善逸や鋼塚さんが面白い件や詳しくは話しませんが愈史郎がすごい件、一コマに対する台詞が少なめで作品自体が読みやすいなとか(語彙のレパートリーやキャラクターの緻密な設定といった色んな意味で)吾峠先生天才か…

ゼノ3の3周年イラスト進捗

アグヌスの女王様ことニアちゃんは個人的に正装の方が好きなこともあってか結局は今年も正装を描きました。 …特に首元と裾のデザインは好きですね。ひひひ。

半分忘れてたポケモンプレゼンツ

ポケモンプレゼンツといえば2月のイメージが強いのですが、個人的に気になるものの感想をサラッと書いておきます。

無限城第一部を見て

3日前に予約や少し寝坊はしたものの早めに行ったのはよいとして、実際に現地に着いたらほぼ満席でかなり賑わっていたのでああ3連休だよなーと思うのでした。 詳しいことは語りませんが、作画が素晴らしくてとても良かったです。

とりあえずアグヌスの女王様を…

本館掲載予定のゼノブレイド3の3周年絵ですが、昨日や製作中の暑中見舞いのメレフさんの兼ね合いもあってかアグヌスの女王様(本物)を描こうかな…と考えています。 …タイオンと少し迷ったのはここだけの話にして欲しいも

2のメインキャラの表情

ニンテンドートゥデイにてレックスくんやホムラちゃん、ヒカリちゃんを見てゼノブレイド2が発売された当初はモデリングの表情もすんごい豊かになったなあと思うあの頃。 トラくんやカグツチは致し方ないとして、性格上表情が乏しいメレフさんはアルストレコ…

思わず二度見

グラフィックが綺麗だったりピーチ姫のパイロットコスチュームやロゼッタのツーリングがとても快適そうでよいのですが、マリオカートワールドのワリオのコスチュームのフェアリーなものや世紀末なものがあったので二度見をする管理人でした。 どうしてこうな…

あと5時間弱で

とりあえず明日に向けてシュルク一行(一部)を塗り終えました。 あとはスキャンして加工して本館へ予約投稿を仕向けておこうっと。

平成の作品で思うこと

時々ネットと言う名の大海原で見かける平成の作品達。 「色々あって令和で甦ったな」とかあの頃には戻れませんが、当時は好きだったなと懐かしい気持ちでいる管理人でした。 ハム太郎やボーボボやあたしンチはまさにリアルタイムで楽しんでいた世代で懐かし…

とりあえずシュルク一行は描きたいな

ゼノブレイドが来週で15周年だと思い出して大雑把に(制作報告分はダンバンさんと下にメリアちゃんの頭部とリキの腕までですが)シュルク一行を描きました。 「次のオフの日にはきっと仕上がるも。 変にネットサーフィンやぐーぐーしなきゃ描けるも」 と思う…

きっかけはアニメの放送から

不滅のあなたへを読み始めて早4年。 子供の頃に火の鳥を読んでいたことや聲の形の制作者とは知らずもタイトル通りアニメの1話の壮大さに惹かれ、マガポケで試し読みをしたらフシの成長や絵も綺麗で奥深くて電子書籍版をまとめて買っていたあの頃。 連載お疲…

魔法が使えるようになって…

クロノ・トリガー 進捗 時の最果てからグランドリオン修復まで

すごく気になっていたレトロゲーをスマホで遊ぶ

読書用兼Androidタブレット(通称 サブ機)を新調した流れで昔から気になっていたクロノ・トリガー(スマホ版)を買いました。 実際にAndroidで遊んでみたところ、ドット絵が綺麗な点や戦闘システムはアクティブタイムバトル…ですが、軽く調べたらウェイトで…

今晩は最終調整をするか。

明日投稿予定のメリアちゃん(アネモネスタイル)に初めてウォーターマークを入れました。 タイトル通りまだまだ未完成なのですが、ホルベインのハシビロコウがいい具合に馴染んでいてよかったです。

久々にネットプリントを…

昨日は今の本館に引っ越して10年が経ちました。 時にはスランプになったりと色々ありましたが、皆様のおかげでマイペースに更新できています。 管理人もテストで数枚刷ったのもそうですが、前回の反省点は色が薄く印刷されていた…ということもあってか元絵か…

来週のおしらせ

来週末、本館を建てた…というより引っ越して10年が経ちます。 別館で先に告知するのもアレですが、ネットプリント用(オリジナル作品1枚)のイラストが仕上がりました。 さてとどのタイミングで本館に告知を入れるべきだろうか。むむむ。

そうか今週の金ローがそれか。

君たちはどう生きるかと聞いて、美術として考えるとすげーものを見たなとあの時は劇場で思いました。 鳥が苦手な方には少し申し訳ないですが、オブラートに包む言い方ですが物騒なインコマンは割と印象に残っていますが、今年の2月の京都でアオサギを見かけ…

よーし塗るぞ塗るぞ!

ここ最近は手軽さ故にiPadや液タブもあってかデジタル絵の頻度が高いのですが、片付けの手間を省けばアナログの方が描きやすいなあと思うのでした。 クロス10周年のイラスト、お約束メンバーですがこれから清書をいれておこっと。

初めて交換しました。

5年前に買ったヘッドホン。 最近はヘッドホンのパッドが劣化したのですが、ちょっといいヘッドホンだった為か捨てるのは勿体無いなと思いました。 型番含めて色々と調べるとヘッドホンのパッドの存在を知り、Amazonにてパッドとカバーを買いました。 テコの…

今更知ったノートパソコンのSDカード事情

昨年の3月にパソコンを新調して1年。 その時は前のパソコンがWindows11にアップデートできなかった…と当ブログ内に書いてました。 あれから1年。 今更知った話ですが、SDカードポートがなく、代わりにmicroSDカードポートがあってか少し腰を抜かしつつも、…