2024-01-01から1年間の記事一覧
やったー!…と思う管理人です。 スカウォに限った話ではないですが、サントラはウォークマンに転送するのはいいですが、ループがない*1こともあってか、ながさチェンジ対応は嬉しいところ。 *1:管理人が知る範囲としてポケットモンスターのブラック・ホワイ…
インドが舞台なのはオラの恐竜日記のエンディング後に告知されていましたが、ボーちゃんがメインと聞いてとても楽しみになる管理人です。 …気長に公開まで待ちますか。
場違いですが、哀しさ故に金曜日は本館のお休みをありがとうございました。 色々と考えてみて、別館ここも不定期更新をしようと立ち直ることができました。 …と前置きはさておき、バテン・カイトス(GC版)が21周年だったこともあってか新参精霊管理人 はふ…
イラスト通りですが、iPadのやり直しのジェスチャーをそのまま液タブ(Artist12)でやることもあります。 下3つのボタンは拡大と縮小とやり直し覚えたのですが、まだまだ使いこなすまで時間がかかりそうです。
昨日はダメでしたが、本日昼間にポケモンセンターオンラインを覗いてみたらお目当てのシールが補充されていました。 …よっしゃ!
ORAS10年、ルビーサファイア22周年おめでとう。 ホウエン地方といえばポケモンコンテストも思い浮かべます。 ポロックやバンダナで下準備をしたり、コンテスト本番でどこでポケモン見せるか、妨害するか、それともコンボを使って対応するか…とそんな風に考え…
若干放置していましたが、12月1日本館投稿予定のゼノブレイド2の7周年イラストは完成の目処がつきました。 例年はギリギリになって下絵を入れる傾向ですが、今年は余裕を持って仕上げて良かったです。
元々楽園追放については限られた劇場のみの上映だったこともあってか公開当初は知るよしもなく、後々になってねんどろいどでタイトルやアンジェラの事を知り、7年前にキャラクターデザインの齋藤将嗣さんをゼノブレイド2で知って興味をもったあの頃。
金銀25周年絵は最終的にジョウト御三家やピチューやトゲピーなどのいわゆるベイビィポケモンや3犬やセレビィを描かずしてルギアとホウオウになってしまい、液タブで描くとどうも不慣れ感が拭えないので結局は透明水彩でさささーっと描きました。 (今年2度目…
…液タブ(XPPen Artist12豪華版)をようやく買いました。 幸いにも管理人の持つノートパソコンがMicroHDMIケーブルのポートがあったので、家電量販店にてHDMIをMicroHDMIにつなげばいいことが分かったので無駄な出費が抑えられていてよかったです。 ちなみに…
Nintendo Musicにてタイトル通り、ゼルダの伝説時のオカリナの「ハイラル平原」を聴きました。 エポナを呼べるようになるまでリンクがローリング移動で常に動かしていたことやパイナップルことピーハットが飛んでいる姿や夜のハイラル平原を脳裏に思い浮かべ…
普段音楽はウォークマンで聞く管理人ですが、Nintendo Musicの配信と聞いて早速インストールしました。 楽曲はマリオシリーズにゼルダ(時のオカリナやブレスオブザワイルド)、あつまれどうぶつの森、スプラトゥーン3、ピクミン4、カービィ(初代とスターアラ…
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディションと聞いて。
ホルベインの地球照が手に入ったので試しにミズチさまをざっくりと塗りました。 他の作品の兼ね合いでちょっと薄めすぎた気もしますが、良しとしますか。
最強ゴウカザル、先週末に野良プレイで遊びました。 ゴウカザルといえばDPの貴重なほのおタイプ*1枠、覚えるわざが多彩、両刀(物理も特殊もいける)と対策をするのに難儀しました。 *1:その当時は殿堂入り前に使えるほのおタイプはヒコザルの進化系、ポニー…
やっとゼノブレ2の7周年イラストの下書きに入りました。 今年はかなり前倒しで行っているので制作には余裕をもって取り組める見込みがあります。
ゼルダの伝説 知恵のかりもの進捗 いにしえの森から最終ダンジョンへ ※今回は白文字反転多めです。 知恵かり攻略中のゼルダ姫はブラウザバッグを推奨します。
ゼルダの伝説 知恵のかりもの進捗 フィローネ湿原とデスマウンテン
コロコロ作品ではありますが、水面下でぷにるはかわいいスライムを読んでいました。 ようやくアニメ化と聞いて見てみましたが、可愛さが溢れていたことも唱のぷにるアレンジも良いですね。
ゼルダの伝説 知恵のかりもの進捗 道草+霊峰ラネール
ゼルダの伝説 知恵のかりもの進捗 ジャブール水域からハイラル王探し+道草
モノリスソフト設立25年おめでとうございます。 バテン2作もゼノブレシリーズも一部ゼルダ(スカウォ、ブレワイ、ティアキン)の美麗なフィールドと個性的なキャラクターが沢山いたので冒険がとても楽しかったです。 …モノリスソフトのキャラクターで管理人…
ゼルダの伝説 知恵のかりものを発売日に取りに行き、とりあえずゲルド砂漠までは進めました。
あえて彩度を落としています。 11月に向けてゲンシカイオーガを透明水彩で塗りました。 ポケモン関連だと剣盾5周年絵もORAS5周年絵も簡易的に描きましたが、あとは金銀25周年絵制作と12月に向けてのあのイラストなのでゆっくりと考えるとしますか。
個人的にヒウンシティのカメラワークには当時遊んでいた身としては印象的でした。 そこから砂漠を超えてライモンシティ…ミュージカル、ジェットコースターが走り回るライモンジム*1、バトルサブウェイ、うっ…観覧車。 *1:2年後のBW2はファッションショーへと…
管理人が使う透明水彩として「ホルベイン」と「クサカベ」の2択で変に迷っていることが時たまあります。 9月の記念絵のうち事前に描いた2枚(イーラとバテン)はメインはクサカベ、昨晩ギリギリ間に合ったレックウザとルギアのイラストはメインはホルベイン…
雲とレックウザ 今年はポケモン剣盾5周年、金銀25周年、ORAS10周年を迎える予定と本館で後ほど遅れて祝うHGSSが15周年とポケモン作品でキリの良いものがあります。 と他のポケットモンスターについてサラッと語りましたが、今回はポケットモンスターエメラル…
バテン・カイトスにて一週目に諦めていたクズマーンの系譜、動物、星図集めを行いました。
ひー 今日が宇宙の日といえども深夜帯にブログの移転をするのではないなと思う今日この頃。 本館向けの告知は本日朝に行います。 おやすみなさい。
スイクンイベントが始まるまで2ヶ月ほどワカクサ本島に篭っていたのですが、BGMがエンジュシティと戦闘!スイクンとミナキのテーマのアレンジだったので「スイクンといえばミナキだよな」と思いました。 よし、今日は早く寝て、スイクンのおこうを手に入れた…